「ビタミン美容」美容に効果のあるビタミンは?目的別のビタミンケア

しみ・しわ・たるみ, 不調改善, 女性の不調

こんにちは!今回は、夏に特に気をつけたい「美容とビタミン補給」についてご紹介します☀️
紫外線、汗、皮脂の増加など…夏の肌や体はダメージを受けやすい季節。
外側からのケアももちろん大切ですが、内側=食事や栄養を意識することで、より健やかで美しい肌や髪を保つことができます。

☀️ 夏に美容で気をつけたいこと7選

  1. 紫外線対策を徹底
    日焼け止めは2〜3時間ごとに塗り直し。帽子・日傘・サングラスを活用。
  2. 保湿ケアは夏でも必須
    クーラーや紫外線で乾燥しがちなので、化粧水+乳液でしっかり保湿。
  3. ビタミン補給を意識する(←今回の主役!)
  4. インナードライに注意
    肌表面がベタついても、内側が乾燥していることも。
  5. 汗・皮脂対策
    汗拭きシートやミストで清潔に。
  6. 冷房の乾燥に注意
    加湿器や保湿ミストの活用を。
  7. 髪と頭皮も紫外線から守る
    UVカットのヘアスプレーや帽子を活用。

美容に効くビタミンとは?

✅ ビタミンC

シミ予防、コラーゲン生成、抗酸化作用

多く含む食材:キウイ、ブロッコリー、赤ピーマン、イチゴ など

✅ ビタミンE

抗酸化、血行促進、肌のくすみ対策

食材:アーモンド、アボカド、オリーブオイル、うなぎ など

✅ ビタミンA(βカロテン)

肌のターンオーバーを整える、ダメージ修復

食材:にんじん、モロヘイヤ、卵黄、かぼちゃ など

✅ ビタミンB群(B2・B6)

皮脂バランスの調整、ニキビ予防、疲労回復

食材:豚肉、納豆、レバー、玄米、バナナ など

🔴目的別に見る「ビタミンの取り方」

美白・シミ予防

  • ビタミンC+E+Aで紫外線から肌を守る
  • 例:赤ピーマン+アボカド+にんじんのサラダ

 ニキビ・肌荒れ対策

  • ビタミンB2・B6+Cで皮脂コントロール&修復
  • 例:納豆+豚肉+バナナを毎日の食事に

ハリ・弾力アップ(エイジングケア)

  • C+E+Aのトリプルアプローチ
  • 例:サーモン×アボカド×オリーブオイル

日焼け後のケア

  • C+A+Eでダメージ回復
  • トマトやスイカでリコピンも一緒に摂ろう

疲労回復・だるさ解消

  • ビタミンB群+C+Dでエネルギー代謝をサポート
  • 玄米+卵+きのこや魚がベストバランス

✨ まとめ:夏こそ「食べる美容」で差がつく!

夏は外側からのスキンケアと同じくらい、内側からの栄養補給=ビタミンケアが大切です。
毎日の食事にちょっとだけ意識をプラスすることで、紫外線に負けない美肌をキープしましょう🌿

 


美容鍼灸・整体 PLUS beauty【市営地下鉄:鞍馬口駅から徒歩1分】

京都市上京区上御霊中町453-1 白い外観が目印☘駐車場5台有り☘予約制☘ 075-366-3454

※初診カウンセリング15分 ¥1550-

まずはご相談から♪お気軽にお問い合わせくださいね♪

⏪⏪⏪PLUS beauty予約公式LINE

 

 

しゅん太鍼灸整骨院・整体院【鞍馬口駅から徒歩3分】

〈捻挫・肉離れ・打撲・腰痛・五十肩・体の痛み・不調・足のお悩み・スポーツ外傷・巻き爪・シューズフィッティング〉

【徒歩3分】本院のしゅん太鍼灸整骨院・整体院⏪⏪⏪クリック

関連記事一覧